民宿『まさご』 福岡県福津市の津屋崎浜にある民宿・魚料理の宿

ふくつの鯛茶づけフェア2023 開催中です

1日限定20食!!

秘伝のタレに漬け込んだ肉厚の天然真鯛を白ごはんで食べるもよし。
のせて茶づけにして食べるもよし。ご自由にご賞味ください。

予約優先

鯛茶づけ定食 1,700円
鯛はゴマダレに漬け込んであります。
サザエの刺身付きです。
白ごはんは、おかわりできます。

開催期間2023年5月17日(水)~6月25日(日)
定休日:不定休
提供時間11:30〜14:30(ラストオーダー14:00)
駐車場:13台

玄界灘で獲れた新鮮な天然真鯛は上質で旨味たっぷりの絶品です。

スタッフ一同 ご来店をお待ちしております。

鯛茶漬け

ふくつの鯛茶づけフェア2022 開催中です

1日限定20食!!

秘伝のタレに漬け込んだ肉厚の天然真鯛を白ごはんで食べるもよし。
のせて茶づけにして食べるもよし。ご自由にご賞味ください。

予約優先

鯛茶づけ定食 1,600円
定食はサザエの刺身付きで、鯛はゴマダレに漬け込んだ肉厚で大盛りです。
味噌汁、小鉢2品付き。ご飯はおかわりできます。

鯛茶漬け2021

鯛茶づけどん 980円
どんぶりは切り身を小さく切ってご飯の上にのせてあり食べやすくなっています。

開催期間2022年5月12日(木)~6月19日(日)
定休日:不定休
提供時間11:30〜14:30(ラストオーダー14:00)
駐車場:13台

玄界灘で獲れた新鮮な天然真鯛は上質で旨味たっぷりの絶品です。

スタッフ一同 ご来店をお待ちしております。

先着100枚 デジタルスタンプラリーで食事券GET

「第12弾 ふくつの鯛茶づけフェア」では、参加店舗で使える500円分食事券がゲットできるデジタルスタンプラリーを実施します! 参加手順は以下の通り。福津のご当地グルメ「鯛茶づけ」をたくさん食べて、食事券ももらっちゃおう♪

鯛茶漬け

営業時間が通常に戻ります。

2021年 10月 15日より通常営業時間に戻ります。

昼11:30~15:30
夜17:00~22:00

酒類は提供可能です。
カラオケは引き続き自粛しております。

また、それに伴いまして「福岡の避密の旅」と「GoToEatキャンペーン」が令和3年10月15日(金)より利用・販売を再開します。

どうぞ宜しくお願いします。

光の道 めで鯛フェア2021

1日限定20食!!

秘伝のタレに漬け込んだ肉厚の天然真鯛を白ごはんで食べるもよし。
のせて茶づけにして食べるもよし。ご自由にご賞味ください。
味噌汁、小鉢2品付き。ご飯はおかわりできます。

予約優先
1食 1,500円
開催期間:2021年10月1日(金)~10月31日(日)
定休日 不定休
提供時間 11:30〜14:30(ラストオーダー14:00)
駐車場 13台

玄界灘で獲れた新鮮な天然真鯛は上質で旨味たっぷりの絶品です。

スタッフ一同 ご来店をお待ちしております。

鯛茶漬け

まん延防止よる営業時間変更のお知らせ

まん延防止の発令により8月1日から8月31日まで営業時間を変更しております。
懐石料理の場合11時半〜20時までの間で2時間

また酒類の提供はしておりません。
カラオケの利用も自粛しております。

【海水浴】
昼の部 9時〜16時30分まで
夜の部   17時〜20時まで

2021 ふくつの鯛茶づけフェア開催中です

1日限定20食!!

秘伝のタレに漬け込んだ肉厚の天然真鯛を白ごはんで食べるもよし。
のせて茶づけにして食べるもよし。ご自由にご賞味ください。
味噌汁、小鉢2品付き。ご飯はおかわりできます。

予約優先
1食 1,500円
開催期間 5月21日(金)〜6月20日(日)
定休日 不定休
提供時間 11:30〜14:30(ラストオーダー14:00)
駐車場 13台

鯛茶漬けフェア

9月半ばから鯛茶漬けフェアが始まりました!
今日も新鮮な鯛が入りました!

当日朝8時から電話で予約開始。
なくなり次第終了となります。
ご来店お待ちしております^_^

福岡の魅力再発見キャンペーン

梅雨と夏が同時進行な今日この頃
まさごはコンパクトに営業中です!
密、を防ぐため、完全予約制
人数も制限させていただいております。
そんな中始まった
福岡の魅力再発見キャンペーン
福岡県が宿泊料を一部負担してくれる
とってもお得なキャンペーン^_^
まさご でもご利用可能です。

ご来店お待ちしております。

★重要★料金変更のなお知らせ

ホームページをご覧いただきありがとうございます。2020年4月より、宿泊税導入により料金が変更になっております。諸事情により、ホームページの書き換えが間に合っておりません。ブログにて取り急ぎ料金表をアップさせて頂きます。参考にされてください。ご不明な点は、電話にてお問合せください。ご迷惑おかけして、大変申し訳ございません。